
新潟県1番の警備会社を目指して指導しています。
警備員 業務主任 M.Tさん
入社しようと思ったきっかけは?
転職を考えてる時に、インターネットで探していたところ、以前20代の頃に警備のアルバイトの経験があったこともあり、交通警備をもう1回やろうかなと思って検索したら、検索ワードの1番にティスコムが載っていたので、それで応募したのがきっかけになります。
現在の仕事内容と、やりがいを感じる瞬間を教えてください。
今は業務主任という立場で、隊員の指導、教育を担当しています。全員がいい仕事をできれば、私の指導とかはいらないのですが、そうはいかなくて。
うまくできない人を現場で指導したり会話したりして、指導したその方がうまくできた時に私も嬉しさを感じます。教えたことがちゃんとできて、その仕事がスムーズに形になった時に、私は充実というか、やりがいを感じます。
指導するなかで心がけていることを教えてください。
基本、警備という仕事は外で仕事をしていることが多いので、外仕事と思いきや、 実は警備を提供するサービス業なのです。そして一流のサービスをするにはどうすればいいかということを皆さんに分かってもらいたいので、若手というか全員なのですが、そのことを理解してもらえるように接することを常に心がけています。
仕事を通して学んだこと、成長を感じる瞬間を教えてください。
現場勤務からもちろんスタートして、今の立場になるには、認めていただいて業務主任になったのですが、人に物を教えるのは非常に難しく、日々勉強ですね。その中で、警備に関して自分で勉強して、それを人に教えるっていうことが少しずつでもできていくことに成長を感じます。さらに自分でアイデアを出して、教育した時に理解してもらえるとより嬉しいです。
今後の目標を教えてください。
個人の目標としては、ほとんど警備に必要とされる資格は取ったのですが、あとは交通一級っていうものがあるので、そちらの方も機会があれば取りたいです。
会社としての目標としては、人数がそんなに多くない中くらいの警備会社ですが、サービスの質は満足していただけるように、顧客、お客様に満足していただける会社作りをして、新潟県1番の警備会社になれるように、指導する立場として考えて行っております。
会社の魅力を教えてください。
20代から70代ぐらいまでの人が働いております。皆さん個性豊かですが、集まると明るく、楽しくやっている会社です。
私も指導する立場なので、厳しい時もありますけど、優しく教えますので、メリハリのあるところと、皆さんが明るいっていうのが会社の魅力の1つであると思います。
休日の過ごし方を教えてください。
休日は、あまり大したことはしてないです。外出することが少なくなり、昔は毎日出ていたのですが、ちょっと方向転換しまして(笑)。最近は家でまったりしています。家のことや、父の手伝いなどをして過ごしています。
最後に、応募を考えている方にメッセージをお願いします。
まだ警備員の数が全然足りてなくて、年齢は問いませんが、特に若い方にぜひ、警備の仕事に挑戦していただきたいなと思います。
わからないことがあれば私が全てお教えしますし、ぜひ挑戦して、うちの会社に来ていただけることを祈っております。
本当に明るくていい会社だと思いますので、先ほど言ったように外仕事なのでね、暑い時、寒い時とかもありますけども、そういう時もカバーできるような、温かい指導やサポートもしますので、ぜひうちの会社に来ていただきたいなと思っております。よろしくお願いします。